ナベイチのつぶやき日記 folder 未分類 Page: 2 / 14

こんにちは。 わたなべです。   最近のニュースを見ていると本当に心を痛めることが多くなりましたね。 その一つの要因が他人への誹謗中傷などがあり、ここ数年で様々なSNSが爆発的に普及してきたことも関係があると思…

続きを見るarrow_forward

こんにちは。 わたなべです。 2025年、最初のブログです。 本年も読んでいただける方々の健康増進に有益なブログを配信できるようにしていきますので、何卒よろしくお願いいたします。 突然ですが、「BDNF(脳由来神経栄養因…

続きを見るarrow_forward

こんにちは。   わたなべです。 先日、認知症サポーターになったと報告させていただいたので、今回はそれに続いてなぜ運動が認知症の予防や改善に効果があるのか、書いていきますね。 認知症は高齢化が進む中で、誰もが関…

続きを見るarrow_forward

こんにちは。 わたなべです。 先日のお休みに『認知症サポーター養成講座』を受講してきました。 横浜市の各地域で開催されているのですが、鶴見区開催の講座は予定が合わなかったので、上大岡のコミュニティハウスまで行ってきました…

続きを見るarrow_forward

こんにちは。   わたなべです。   今日は併設している「はなつる整体院」について書いていきたいと思います。 ↑↑ 最近、院の前にこんな看板を設置しているので、   「はなつる整体院ってなに…

続きを見るarrow_forward

こんにちは。 わたなべです。 今回は当院の会話の中でも時々でてくる言葉「トリガーポイント」について説明していきますね。 そもそもトリガーポイントとは何か? トリガーポイントは、筋肉の特定の箇所に形成される小さな硬結(硬く…

続きを見るarrow_forward

こんにちは。 わたなべです。   突然ですが、これを読んでいただいているあなたは自分の歯は健康!と自信を持って言えますか? 今は「オーラルフレイル」といって口腔機能の健康も体の衰えと同様に重要視されています。 …

続きを見るarrow_forward

こんにちは。 わたなべです。 9月に入り、少しずつ涼しさを感じる日が増えてきました。 夏の暑さが過ぎ去るとともに、秋の爽やかな空気が訪れる季節。しかし、この季節の変わり目に体調を崩しやすくなる方も多いのではないでしょうか…

続きを見るarrow_forward

こんにちは。 わたなべです。 今日は体を動かす時にとても大切な「意識性の原則」について書いていきます。 セルフケアや体操を行うとき、意識性の原則を意識することがとても重要です。 この「意識性の原則」とは、ただ体を動かすの…

続きを見るarrow_forward

こんにちは。 わたなべです。 今回は、アメリカの第26代大統領、セオドア・ルーズベルトの名言「比較は喜びの泥棒」についてお話ししたいと思います。 これは、現代の私たちが特に意識するべき大切なメッセージだと思います。 私た…

続きを見るarrow_forward