ナベイチのつぶやき日記 folder 未分類

みさきまぐろきっぷ

こんにちは。 わたなべです。   今回は完全プライベートブログです。 先週の木曜日がちょうど祝日だったので、久しぶりに家族で出かけてきました(*^-^*) 以前から気になっていた京急のみさきまぐろきっぷを使って…

続きを見るarrow_forward

痛覚変調性疼痛ってなに?

こんにちは。 わたなべです。 今日は私たちを悩ませる「痛み」について解説していきます。 特に2017年に国際疼痛学会であらたに定義された第三の痛み「痛覚変調性疼痛」を中心に書いていきます。 「痛み」は3種類ある? 〜痛覚…

続きを見るarrow_forward

書籍を出版しました

100年時代を自分らしく生きるために 「この先、どれくらい自分の足で歩けるだろう?」 こんな不安を感じたことはありませんか? 「人生100年時代」と言われる現代。長生きできるのは素晴らしいことですが、大切なのは“どう生き…

続きを見るarrow_forward

こんにちは。 わたなべです。 今回は、改めて首こりと自律神経の関係について詳しく解説していきます。 明確なエビデンスがあるわけではないですが、首こりを感じている方は思うところもあると思います。 断定はできませんが、可能性…

続きを見るarrow_forward

こんにちは。 わたなべです。 今回は、「ウォルフの法則」 という骨の性質についてお話しします。 この法則を知ると、「なぜ姿勢が悪いと体に悪影響を及ぼすのか?」がよくわかると思います。 普段、何気なくしている姿勢が、実は …

続きを見るarrow_forward

こんにちは。 わたなべです。   最近のニュースを見ていると本当に心を痛めることが多くなりましたね。 その一つの要因が他人への誹謗中傷などがあり、ここ数年で様々なSNSが爆発的に普及してきたことも関係があると思…

続きを見るarrow_forward

こんにちは。 わたなべです。 2025年、最初のブログです。 本年も読んでいただける方々の健康増進に有益なブログを配信できるようにしていきますので、何卒よろしくお願いいたします。 突然ですが、「BDNF(脳由来神経栄養因…

続きを見るarrow_forward

こんにちは。   わたなべです。 先日、認知症サポーターになったと報告させていただいたので、今回はそれに続いてなぜ運動が認知症の予防や改善に効果があるのか、書いていきますね。 認知症は高齢化が進む中で、誰もが関…

続きを見るarrow_forward

こんにちは。 わたなべです。 先日のお休みに『認知症サポーター養成講座』を受講してきました。 横浜市の各地域で開催されているのですが、鶴見区開催の講座は予定が合わなかったので、上大岡のコミュニティハウスまで行ってきました…

続きを見るarrow_forward

こんにちは。   わたなべです。   今日は併設している「はなつる整体院」について書いていきたいと思います。 ↑↑ 最近、院の前にこんな看板を設置しているので、   「はなつる整体院ってなに…

続きを見るarrow_forward