改善率93%!肩こり改善に強い当院のヒミツをご紹介
こんなお悩みはありませんか?
- 首が凝り固まってくると肩も辛くなる
- いつも肩にずっしりと重いものが乗っている感じがする
- 肩こりがひどくなると頭痛もたびたび起こる
- 肩をマッサージなどでほぐしてもらってもすぐに戻ってしまう
- パソコンやスマホをやっていると肩がすぐに辛くなってしまう
一つでも当てはまることがある方もご安心下さい。
当院ならそのお悩みを改善できます!
肩こりの原因
肩こりを引き起こす原因はいかのようなものがあります。
パソコンやスマホ作業などで猫背の姿勢が多い
パソコンやスマホ作業をしているとついつい体は猫背のように丸くなり、顔を下に向けていることが多くなってしまいますね。この姿勢が長く続いてしまうと首から肩や背中(肩甲骨の周り)の筋肉に負荷が過度にかかってしまい、血流の低下や酸素が細胞の隅々に行き渡らなくなり痛みを誘引する物質が発生してしまい、さらに肩こりが悪化してしまいます。
頚椎(首の骨)にゆがみがある
首や肩の筋肉が凝り固まっている状態が長く続くと、本来の正常な位置ではない状態で頚椎の関節が固くなります。
この状態のことを「ゆがみがある状態」といいます。この場合は首だけでなく肩こりも更に悪化し、またストレッチや温めるといったセルフケア等の自力での解消が困難になってきます。
いくらマッサージを何度受けても頚椎のゆがみを矯正しなければ、根本的な解消は難しくすぐに元の首・肩こり状態に戻ってしまいます。
枕の高さが合っていない
枕の高さが合っていないのも首こりが解消できない原因の一つでもあります。
枕の高さは低いほうが肩への負担が少ないです。高さのある枕ですと常に首から肩にかけての筋肉がストレッチがかかった状態になりかえってよくありません。
またフワフワと柔らかすぎる枕もよくありません。人間は寝ている間に何度か寝返りを打ちながら血流が一箇所に留まらないように無意識に行っています。
ところが柔らかすぎる枕ですと頭が沈み込みすぎてしまって寝返りが打ちにくくなってしまいます。これでは寝ている間にかえって首や肩の疲労が強くなります。
睡眠不足
人間は寝ている間に体を回復させ、その日の疲れをリセットします。そのため睡眠不足の状態になると疲れを回復できないまま、翌日に持ち越してしまいお体の不調が出やすくなります。
なかなか解消しない肩こりの多くは
【頚椎(首の骨)のゆがみ】に問題があります。
パソコンやスマホなど長時間の下向き姿勢により、まず首の筋肉が凝り固まり頭痛を引き起こします。さらにその凝り固まった状態が長く続いてしまうと今度は頚椎の関節そのものが固くなり「ゆがみ状態」を起こします。
首から肩にかけての筋肉は連動して繋がっているものが多く存在します。このため頚椎(首の骨)のゆがんでしまうと、首だけではなく肩こりも悪化してしまう場合があります。
また首のゆがみがあることで自律神経の働きに異常が起こり特別な強い負荷がかかっていなくても筋肉の緊張が起こりやすくなってしまいます。
首がゆがみ状態になると温めやストレッチなどのセルフケア等では簡単に筋肉は柔らかくならない、マッサージをしてもその場限りといった状態になり、なかなか肩こりが解消しにくくなってしまいます。
ご安心下さい!当院が慢性的な肩こりからあなたを救います!
当院では首のコリ・ゆがみ矯正を専門に行っております。
また首の矯正というとボキボキと首を捻るような矯正をイメージされる方もいらっしゃるかと思いますが、そのような危険な行為は行いません。
矯正に必要なことは正しい矯正方向(角度)に向かって適切な力を加えることです。その為当院の頚椎のゆがみ矯正は患者様に仰向けに寝ていただきリラックスした状態で行っていきます。
痛みを伴うことは全くなく、むしろ心地よさに眠られてしまう方もいらっしゃいます。
安心安全を最優先し、尚且つ効果を最大限に。
お子様からお年寄りの方まで安心して首の矯正が可能です。
どこに行っても改善しなかったあなたの慢性的な肩こりもきっと改善します。
当院にはその痛み・症状を改善できる技術があります。一度ご相談下さい。
当院を初めてご利用される方はこちらが適用になります
LINEからご予約またはご相談も可能です
こちらをクリックしていただきますと「お友だち追加」画面に移行します。
こちらをクリックしていただきますとお電話がかかります。